20時からの希炎放射

ハロヲタのための24のガヴォット第20番変イ長調

東京都と同じ広さの市

松本ICを出て国道158号線に入り安房トンネルを抜けると岐阜県高山市
その面積はほぼ東京都と同じ
上宝村 丹生川村 清見村 などの巨大な村がほとんど高山氏に合併したからだ
トンネルを抜けると平湯 ここを直進すると新穂高温泉 合併前は上宝村だったところ

ここから西穂高岳の千石尾根(戦国尾根でも仙石尾根でもない)に
2本のロープウェイを乗り継いで上がることができる。


天気が良過ぎて雲がないので平面的になってしまうけど西穂高岳


               西穂高岳              ピラミッドピーク         独標


(つづく)

マグマはどうやってできるのか

多くの教科書には

マグマが冷えてできたものを火成岩という

と書いてあって さらに

マグマが地表近くで急激に冷えたのが 火山岩
マグマが地下の深いところでゆっくり冷えたのが 深成岩

みたいなことも中学校の教科書に書いてあったし

火山岩 は 斑状組織
深成岩 は 等粒状組織

みたいなことも高校入試の題材としてよく出題されていた


では火成岩のもとになるマグマはどうやってできるのか
ということに関しては歯切れの悪い説明が多かった

なんらかの原因で地下の岩石がとけたものがマグマである

というような書き方が多かったが
岩石というものはそんなに簡単にとけるものではないし
そもそもマグマが冷えてできるのが火成岩なんだから
ニワトリが先かタマゴが先か みたいな話になる
(堆積岩や変成岩のもとは火成岩)

地上で岩石を1000℃くらいに加熱してもとけることはない
地下の深いところなら温度は高くなるだろうけど
そのかわり圧力が高くなる

マグマが生成しているとされる地下100kmくらいのところ(マントル上部)だと
1100℃くらいはあるけれど圧力も高いので1500℃くらいにならないととけない


そうなるとこのあたりでマントルの部分溶融がおきる条件は3通り

1:なんらかの原因で温度が上がった
2:なんらかの原因で圧力が下がった
3:なんらかの原因で水が混ざった


1:温度が上がってマグマが生成する場所
ハワイの近くでは火山島や海底火山が並んでおり
北西に行くほど古い火山があります。
つまり常に同じ場所でマグマができ
火山がプレートの動きによって北西へ移動しているわけです。
この場所は地下から高温の物質が上がってきているとされ
ホットスポットと呼ばれています。


2:圧力が下がってマグマが生成する場所
海底海嶺のようにプレート同士が離れていくような場所(発散する境界)では
圧力の低下によってマグマができると考えられています。


3:水が混ざることによってマグマが生成する場所
プレートが別のプレートの下に沈み込んでいく場所(収束する境)では
水が混ざることによってマグマができると考えられています。
このような場所は 島弧-海溝系 と呼ばれ
弧状に並ぶ列島と海溝とが並行して存在しています。
日本付近は2組の島弧-海溝系がぶつかっている(4枚のプレートが収束している)
世界で最も地殻変動の激しい地域(変動帯といいます)の1つで
地震や火山の極めて多い地域です。
(こうした自然現象による撹乱が高度な文化や文明を生み出してきたのかも)

東日本歌紀行(神奈川)

f:id:akari0020:20140325092110j:plain

 

日本歌紀行 神奈川県

 

神奈川県の県庁所在地は 横浜

ここは膨大な数の歌があります。

しかしなぜかカタカナ表記が多い


ブルーライトヨコハマいしだあゆみ

ヨコハマ・チーク近藤真彦

追いかけてヨコハマ桜田淳子

ふりむけばヨコハマ(マルシア

港のヨーコ・ヨコハマヨコスカ(ダウンタウンブギウギバンド)

 

よこはま・たそがれ(五木ひろし

 

横浜いれぶん(木ノ内みどり

 

2008年にベリキュー合同コンがあったとき

梨沙子演じる ベリーズブルー が

f:id:akari0020:20080427215129j:plain 

ブルーライト ヨコハマ~

と歌って ミュージックバキューマ ドエーム に

おまえ その歌本当は知らないだろう なんて言われてました。

Berryz工房は全員が関東出身で 神奈川県出身

 

菅谷梨沙子 逗子市

熊井友理奈 厚木市

清水佐紀 座間市

 

 


他のユニットでは


新垣里沙(娘。5期生) 横浜市

石川梨華(娘。4期生) 横須賀市

矢口真里(娘。2期生) 横浜市

柴田あゆみメロン記念日

真野恵里菜 座間市

 

研修生まで含めればかなりの人数になりそうです。

 

 

多くのユニットのライブ初日が ハーモニーホール座間 で行われるし

横浜BLITZ  横浜アリーナ  パシフィコ横浜

さらに逗子海岸の OTODAMA なども使われたので

行く機会は多かったですね




日本歌紀行(岐阜 長野 静岡) 

 

f:id:akari0020:20131001124555j:plain

昨日は岐阜のclub-Gでスマイレージの ライブがあったわけですが

岐阜県岐阜県でも裏日本側の高山まで葬式に行ってました。

すっかり暖かくなったはずなのに松ノ木峠は雪まるけ(雪だらけ?)

f:id:akari0020:20140323073958j:plain

http://d.hatena.ne.jp/akari0020/20140323

あらためて表と裏の気候の差を感じました。

気候といえば紀行

 

2006年に 日本歌紀行 というのを連載してました。

 

日本歌紀行 岐阜県

人口の多い割に歌にならない名古屋・愛知県と違って

ヒット曲に恵まれているのが岐阜県

次の2曲は国民的大ヒット曲なので知らない人はないだろう


柳ヶ瀬ブルース(美川憲一

長良川艶歌(五木ひろし


そこまで有名でなくても


奥飛騨慕情(竜鉄也

長良川の晴れ(中澤裕子


などは知ってる人が多いはず


有名な温泉地なのに歌になりにくいのが下呂温泉

文字にするとどうってことはないが

歌にして耳から聞いたときの印象が良くないからだろう

なんせ


げろ    ですから

でも地名なんだからしょうがない

地元の人は 下呂牛乳 を飲んでいるだろうし

下呂屋敷病院 に入院している人もいるだろう


この 下呂 の上流には 上呂(じょうろ) というところもある

決して花に水をやる道具 ではない


東濃地方もあまり思い浮かばない

多治見 恵那 中津川 など誰か知ってますか


西濃の大垣とか関が原もなんかありそうな気はする

 

岐阜県出身の芸能人 というと

野口五郎熊田曜子くらいしか思い浮かばない

 

ただ野口五郎岳岐阜県にはなく長野県と富山県の境にある

 

 

 

 

長野県は観光地が多いせいか歌も多い


南部代表  木曽は山の中(葛城ユキ

 1974年にポプコンで発表された曲

木曽路はすべて山の中である といわれるけど

東京オリンピックの頃は国道19号線がまさに酷道

名古屋から塩尻まで8時間以上かかった

中津川の先までは3時間くらいで行けたけどその先がとんでもない道

十二兼までで4時間

倉本までで5時間

木曽福島までで6時間

贄川までで7時間

朝名古屋を出ても塩尻につく頃は日が暮れていた

1970年代には完全舗装になって4時間で行けるようになり

さらに高速道路ができた現在は2時間で行けるようになった

 


西部代表  北アルプス上高地森田公一とトップギャラン)

北アルプス上高地 ウェストン祭 山開き

 東に霞沢 西に穂高 間を流れる梓川

あまり知られていないのが残念

上高地から梓川沿いに遡っていくと

明神、徳沢を経て 11kmで横尾につく ここまでは平坦な道

左折すれば穂高 直進すれば槍ヶ岳


北部代表  白馬村から(南こうせつ

♪お昼過ぎの特急電車で 君はこの町はなれていった

白馬周辺もスキーや登山で何度も行った。


東部代表  傷だらけの軽井沢(ブレッド&バター


ほかにも 千曲川五木ひろし とか 八ヶ岳杉田二郎 とか

探せばいっぱい出てくると思う

 

長野県は スキー  登山  キャンプ  などで

数十回(もしかすると百回以上)行ってると思う。

 

 

 

 

浜松の街をトラックが行く時(瀬戸口修)


浜松の駅前周辺は東京の渋谷似た賑わいがあります。

なんせ若い人が多くて活気がある

でも残念ながら夜が早いですね 夜になると・・・・・



天城越え石川さゆり


カラオケで歌う人多いんですが

あんまり男性の声で聞きたくないですね

 

 

f:id:akari0020:20100102085915j:plain

静岡県というのは関東へ行くとき通過することは多いのですが

静岡県内で宿泊することは少ないですね

最近だと

2013年 モーニング娘。コンサートツアー2013春ミチシゲ☆イレブンSOUL in静岡

f:id:akari0020:20130324134944j:plain

 

 

 






日本一空に近いPA

待望の単独コン スマイレージ ライブツアー2014春 〜スマイルチャージ〜 が始まってるんですが
申し込んだぶん全部落選 ってことで今回は全く参戦できません。
もっと大きいハコでやってよ

この日も岐阜でやってるはずなんですが
同じ岐阜県でもはるか裏日本側の高山へ葬式に行ってきました。


あちらのほうは年中雪に閉ざされてるツンドラ地帯で
21日の朝もチェーン規制がかかってるくらいだったので何時間かかるかわからない
午前10時の本葬に間に合うように午前5時くらいに出発しました。
東海北陸道は岐阜から北は初めてのはず
時間が早いのですいているしウザい軽や大型貨物がほとんどいない
1時間足らずで郡上市に入りました。
SAは7時からしか営業しないところが多いので
ひるがの高原SAで7時まで待機 気温は−2℃
まだ表日本側なので雪はほとんどありません。

ところが松ノ木峠まで行くと標高は200mくらいしか違わないのに雪だらけ
午前7時35分 気温は−5度でしたが寒くは感じませんでした。
ここは日本一空に近いPA だそうです。

結局午前8時くらいに会場に到着してしまいました。
帰りは気温がぐんぐん上がり冷房をかけないと暑い
(行きは暖房だったのに)

正午くらいでしょうか 気温は6℃
帰りも渋滞はなく午後3時くらいに帰還しました。(眠かった)
21日:名古屋→大阪 22日:大阪→名古屋 23日:名古屋→高山→名古屋
結局3日間で800kmくらい走りました。

地面は火からできた

地球では多くの生物が地面の上にいる。
この地面はどうやってできたのか

創成期の地球はマグマオーシャンの状態だったという
それが冷えて地面になった

すなわち

地面は火からできた


地面というのは岩石でできているわけだが
岩石には大きく分けて3種類ある

火成岩   堆積岩   変成岩

しかし変成岩は火成岩や堆積岩が変成したものだし
堆積岩のもとになる砕屑物は火成岩だったりすることも多いので
もとをたどればマグマが冷えてできた火成岩が起源ということになる

だから すべての岩石はマグマ(火)からできた

といっても言い過ぎではないはずである。

ではマグマとは?

岩石の溶けたものである。

たいていの固体は高温にすると液体になり
たいていの液体は低音にすると固体になる

この固体が液体になる温度(=液体が固体になる温度)を

融点(melting point 略して m.p.) という

加熱が足りなくて液体にならないときに

m.p.がたりない
などと叫んではいけない 


よく知られている物質でいえば 水の融点は0℃
(水の融点を0℃と決めたわけだけど)
だから水を冷やして0℃以下にすれば氷になるし
氷を加熱して0℃以上になれば融けて水になる


ところが岩石は混合物なだけに複雑な現象がおこる

全体がいっぺんに融けるのではなくて
融けて液体になっている成分(液相といいます)と
解けずに固体のままの成分(固相といいます)が異なるのです。

コーラを凍らすと凍っている部分は薄く液体の部分は濃くなりますね
それと似たようなことがおこるわけです。


岩石のような混合物の場合純物質の融解とは少し違ったげんしょうになるわけで
このような現象を 部分溶融 といいます。

2013年~2006年

変イ長調は曲の数が少ないかもしれないので

2013年からさかのぼっていこうと思います。

旅立ちの春が来た(スマイレージ)2013年

 

この曲は2013年3月20日リリース

スマイレージ13枚目のシングルですからまだ記憶に新しい。

名古屋のハロコンで初披露されたときには全員スカートだったのに

その後のライブやMVではタケちゃんだけ短パンに・・・

ハロコンの特典映像を見る限り 景気よく見えすぎる からでしょう

 

2013年はスマイレージの単独コンがなかなか行われず

ようやく年末に行われたものの

すべて関東の平日開催で

結局いちども参戦できず

そのぶん 冬ハロ ひなフェス 夏ハロ

難波御堂筋ホールのイベント ナルチカ岐阜 冬ハロ(2014)

などにちょいカワ番長のタケちゃんTで参戦しました。

 

2012年

スマイレージ6人に 

 

2011年

モーニング娘。に9期生 10期生 加入

スマイレージに2期生加入 逆襲のミニスカート 

 

2010年

スマイレージがメジャーデビュー

 

2009年

スマイレージがインディーズデビュー

 

恋愛ライダー(Buono!)  2008年 

ハロプロでは毎年多くの企画ユニットが生まれ
現在までに50近く(もしかしたら以上)のユニットが
曲をリリースしているますが
その多くが1~2曲で終わっています。
その中で Buono! は アニメ”しゅごキャラ”の
テーマを歌うユニットとして出発したけれども
現在までに10枚以上のシングルと5枚のアルバムを出し
ライブツアーまでやるユニットに成長しました。
しかも他のユニットのようにカラオケでなく
生バンドをバックに歌うことも多くありました。

この曲は2008年に出たセカンドシングルで
ハロコンでも披露されるくらいの定番曲になりました。

この年 ベリキュー合同コン

 

2007年

℃-uteがメジャーデビュー

Berryz工房は初のバスツアーとSSA単独ライブ最年少記録

 

マジ夏すぎるBerryz工房) 2006年

Berryz工房の3枚目?のアルバム

夏 夏 ミニベリーズ  に収録されている曲です。

Berryz工房のアルバムは数え方がちょっと変わっていて

2.5枚目の彼  と  夏 夏 ミニベリーズ  の

2枚のミニアルバムをあわせて1枚と考えているので

現在までにフルアルバム8枚+ミニアルバム2枚=9枚

ということになってます。

2006年に発売されたこのアルバムにはビーチサンダルが

ついていたような記憶があります。

その年の 夏 夏 あなたを好きになる三原則 で披露されました。

℃-ute はこの年にインディーズデビュー